岩泉、三陸鉄道へ(10/8-10)

岩泉線の状況に動きがないので、とりあえず動いているところだけでも乗りに行くことに。
そもそも三陸地方は岩泉線の復旧後にまとめて乗ろう!とか思ってたら、こんなことになってしまったわけで…。三鉄は3年後に復旧するそうだけど、大船渡線とかどうなるやら。



盛岡城を見た後、JRバスで2時間かけて岩泉へ。
左に座っていると岩洞湖や二升石駅が見えます。



列車の走らない岩泉線の線路…。





龍泉洞でプチダークソウル気分。
隣の龍泉新洞(科学館)が予想以上に面白かった。撮影禁止だけど、珍しい鍾乳石地形が山のように。






岩泉駅
鉄道で訪れる日は来るのかどうか。





一泊して、岩泉町民バスで小本へ。







いよいよ三陸鉄道に乗車。車両の前後と、車内にも色んな人のありすのイラストが。
思えば鉄道むすめDS久慈ありすにはまって、切符買って準備したのに雨で断念、翌年に行こうと思ったら岩泉線が停止で断念、で翌年に震災…遠回りしてしまった。



小本から北の運休中路線。
来春に陸中野田−野田玉川が復旧するそうなので、久慈の方は来年行こうかと。





しおさいシュンフォニアを聞きながら出発。
とはいえ海の近くが被害を受けたわけで、早く歌詞の通りになりますように。



トンネルの多さは漫画版で予習済み。





宮古駅で鉄むすプレミアムと、イラストコンテスト商品(せんべい、紙クリップ)を購入。
思えば3年前に計画してた時は、ここでポスターも買おうと思ってたんだよなー。結局今年に通販で買いましたが、あのでかい箱を持ち歩くことを考えたら通販で正解でした。





JR宮古駅。9時半の次が15時というひどいダイヤ。
盛岡行きは震災前からこうだったのかー。結構大きい街なのに。












浄土ヶ浜へ。
パン目当てに集まるうみねこの勢いがすげえ! 奈良の鹿といい勝負。



山田線の未乗区間 宮古−茂市を乗って、盛岡へ戻りました。
宮古−釜石が復旧しますように。







翌日に新幹線を新青森まで乗って再完乗、青い森とIGRを端から端まで制覇。





根城跡(八戸)





九戸城跡(二戸)
IGRはレンタサイクルやっててありがたいですねー。





渋民駅から自転車で啄木記念館へ行ったら、ちょうど中に入ったとたんに土砂降り。出てきた頃に止むという大ラッキー。


新幹線から仙台空港アクセス線への乗り換えが5分のところを、新幹線が3分遅れというピンチだったものの、空港アクセス線も3分遅れで事なし。待ってたのかな?



ありす3体揃った!